院内部門生理検査室

心電図

安静時心電図

検査でわかること

心電図とは、心臓の電気的活動を記録したものです。不整脈や虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、高血圧に伴う心肥大の診断に有用です。

検査方法 所要時間

手首、足首、胸部が見えるようにして、ベッドに仰向けに寝ます。 手首、足首を電極で挟み、胸部に電極をつけます。 力を抜き、安静状態で記録します。 5分程度で終わります。

検査を受けるにあたっての注意事項

ボディスーツ、タイツの着用は避けてください。

自律神経検査

検査でわかること

心拍は細かい”ゆらぎ”が認められます。”ゆらぎ”は自律神経機能が障害された状態では減少したり、消滅したりします。ここで自律神経を把握する目的で行います。

検査方法 所要時間

安静時心電図検査と同様です。
安静時と深呼吸時でそれぞれ2分間心電図を記録します。

検査を受けるにあたっての注意事項

ボディスーツ、タイツの着用は避けてください。

マスター運動負荷心電図

検査でわかること

安静時の心電図で見られない変化を心臓に一定の負荷をかけて心臓の機能や運動耐容能を調べる検査です。

検査方法 所要時間

安静時の心電図を記録した後に、規定された2段の階段を決められた回数、リズムに合わせて指定された時間で階段昇降をします。
規定回数の階段昇降が終わったら、ただちにベッドに寝ていただき、運動後の心電図を記録します。
検査は10分程度で終わります。

検査を受けるにあたっての注意事項

運動中に胸痛や異常を感じたらすぐに申し出て下さい。
足腰の悪い方は事前に申し出て下さい。
スカートは避け、なるべく動きやすい服装でおこし下さい。

トレッドミル検査 *要予約

検査でわかること

動くベルトの上を歩いて心臓に負荷をかけることによって心臓の機能や運動耐応能を調べます。不整脈の治療方法や狭心症の診断と治療効果の判断、心臓手術後の治療の効果判断等に役立ちます。

検査方法 所要時間

胸に心電図、腕に血圧計を取り付けた状態で動くベルトの上を歩いて測定します。一定時間ごとに速度と傾斜をあげて運動量を増やしていき、目標心拍数に達するか、患者様の限界まで続けます。ただし、胸痛や医師が中止と判断した場合は検査を終わりにすることがあります。

*検査時は、必ず医師が同伴いたします。検査時間は約30分です。
*実際に運動する時間は10分程度です。

検査を受けるにあたっての注意事項

検査時、極端な空腹は避け食事はできれば1時間前までに軽くお召し上がりください。
運動中に胸痛や異常を感じたらすぐに申し出て下さい。
足腰の悪い方は事前に申し出て下さい。
上半身は検査着に着替え、裸足で運動していただきます。
スカートは避け、なるべく動きやすい服装でおこし下さい。

ホルター心電図 *要予約

検査でわかること

携帯型心電計を使用し、日常生活をしている中で24時間の心電図を記録します。短時間の心電図では、捉えられない心電図異常を調べる検査です。狭心症、不整脈のなど評価・治療判定やペースメーカー機能評価に役立ちます。

検査方法 所要時間

胸の5か所にシール状の電極を貼り、持ち運び可能な小型の機械を身につけます。検査機器の装着時間は10~15分です。家での生活の様子や胸部症状などを検査時にお渡しする記録カードに記録していただきます。

検査を受けるにあたっての注意事項

機械を強くぶつけたり落としたりしないで下さい。また、水にぬらさないようにしてください。
磁気の強いもの、電気毛布、ホットカーペットなどは検査に影響しますので使用しないで下さい。

メニュー