患者さまへ がん診療体制
がんの患者さまの体や心のつらさを和らげ、生活やその人らしさを大切にする考え方です。
埼玉協同病院の緩和ケア病棟は2013年3月28日に開設されました。
体のつらさだけでなく、心のケアも同時に行い、患者様の気持ちを尊重し、穏やかに過ごしていただけるように支援していきます。
※患者さまの状態に合わせて病室を選ばせていただいております。状況により病室の移動を相談させていただく場合があります。個室差額ベッド代はいただいておりません。
多職種で患者さまとご家族を支えます
演奏会やティータイムイベント、夏祭り、クリスマス会など、毎月1回季節に合わせたイベントを行っています。
ティータイム
七夕コンサート
埼玉協同病院担当者(医療相談員、看護師など)へ相談にお越しの際は、こちらに記入の上ご持参ください。
*緩和ケア病棟入院相談外来は、ご家族のみの来院も可能ですが、自費診療(5500円)となりますのでご了承ください。患者様来院の場合は保険診療となります。
緩和ケア病棟は、がんの進行に伴って生じる痛みや吐き気、息苦しさなどの体のつらさや、心のつらさを和らげる治療を行う場所です。最後の場所とは限りません。つらい症状を集中的に緩和し、自宅へ戻るための症状緩和目的の入院や、介護・医療サービス調整目的の入院、また、在宅で介護されている介護者の方の休養を目的とした短期間の入院(レスパイト入院)も受け入れています。
①かかりつけ医より、外来通院や訪問診療による症状緩和が困難と判断された方、また、看取りまでの時間が短いと判断された方の入院を受け入れています。
②がんを治す治療は行わず自然な経過を大切にしているため、延命処置(心臓マッサージ、人工呼吸器、昇圧剤使用など)は行わない病棟です。病棟の主旨を患者様・ご家族ともにご理解いただいた方の入院を受け入れています。
抗癌剤治療期間中であっても、痛みなどの辛さを和らげるための治療を行います。ただし、抗がん剤そのものの副作用である症状の場合は除きます。入院中は抗癌剤は休薬となり、がんを治す治療は行いません。
相談可能です。申し込み時は主治医(かかりつけ医)からの情報提供書が必要となります。
入院中は病気の自然な経過を大切にし、がんを治す治療や延命処置(心臓マッサージ、人工呼吸器、昇圧剤使用など)は行っていません。また、ホルモン療法、免疫療法、輸血も行っていません。
限られた部屋数であり、緊急の入院を受け入れる病棟ですので、申し訳ありませんが原則的に長期間の療養入院は困難です。
症状が安定した場合には、地域の医療機関と連携し、患者様とご家族にとって一番良い退院後の生活の場をご提案させていただきます。
当病棟から在宅療養に移られたあと、症状が悪化した際には緊急入院も含め再入院は可能です。
ご家族の生活も大切にしていただきながら、可能な範囲で患者さまのご希望に添っていただけたらと思います。面会は24時間可能で病室にお泊まりいただくことも可能です。 ※お泊まりの際は付添い寝具代として1人210円いただいております。
起床、就寝、食事の時間は可能な限り患者さまのご希望に添えるようにしております。 主治医の許可のもと、食べたいものをお持ちいただくことも可能です。また、ご家族に病棟のミニキッチンで調理していただくことも可能です。患者様のみですが、他の患者様のご迷惑にならないよう、たしなむ程度であれば飲酒の制限はしておりません。ただし、病院敷地内はずべて禁煙となっております。
症状緩和に役立つ輸液は行っています。ただし、病状が進行してくると栄養や水分を徐々に体が受け付けなくなってきます。水分や栄養を必要以上にとってしまうと体にむくみが出たり、胸やお腹に水が溜まってしまったり、輸液をする事で体に負担がかかり辛さが増すこともありますので慎重に判断いたします。
食事の内容や形態などを食べやすいように工夫していきます。それでも食欲がわかない時 には、無理に食事を摂るのではなく、食べられるときに食べたいものを食べられる分だけ摂ることをお勧めしています。体が自然と最期の時を迎える準備を進めているのだと考えられます。
チームお一人お一人の笑顔が素敵で、親切で、心暖かく、お話もお上手で、貴重な人生のひとときを過ごさせていただきました。退院後も1日1日を頑張って生きたいと思っております。
本人は苦しい時期もあったと思うのですが、最後は苦しまず、微笑みをうかべて旅立つことができました。本当に本当にありがとうございました。
協同病院への転院は、当初夫婦で不安がありましたが、先生をはじめ優しく力強く支えてくださった看護師の皆様には大変良くしていただき感謝しています。ノートを読むと、妻と過ごした病院での時間を思い出し、今でもどこからか妻の声が聞こえてくる気がします。
サポートは、母だけでなく付き添っていた私にまで・・心優しくあたたかでした。落ち込んでいた私の背中をさすってくださった温かい手のぬくもり・・今も忘れられません。
Copyright © Saitama cooperative hospital All Rights Reserved.