医の倫理・安全医療安全委員会

医療安全委員会

患者・住民の皆様の期待に応え、信頼を得ていくために、医療の質の向上に常に努力し、的確で安全な医療を提供することが大切であると考えています。

そのために

  • 安全を確保するための体制づくりは、病院長を長とし、全部署にリスク・マネージャを配置して、組織縦断的に取り組んでいます。
  • 院内で発生した医療事故(未然に防げた事例も含め)を把握収集し、再発防止のための対策を立案します。
  • すべての職員に対して、医療事故防止に関する教育・研修を行い、啓発に努めます。 医療に係る患者様からの問い合わせや、不審・不安について相談いただける窓口「医療安全相談窓口」を設置しています。
  • 安全対策を有効にすすめるためには、患者様・ご家族の協力が不可欠なため、以下のご協力を呼びかけています。
    • 患者様のご本人確認をお願いしています。
      入院される方には、「ネームバンド」を着用いただき、随時確認させていただきます。検査や処置などの際には、ご本人に名前(姓と名)を名乗っていただきます。
    • 院内感染防止にご協力下さい。
      手洗いをこまめに行ってください。消毒剤が備え付けられている場合は、手の消毒も行なってください。また、インフルエンザなどの感染症が流行している時には、入院患者様への面会制限や、院内でのマスク着用をお願いする場合があります。
    • 転倒・転落防止にご協力下さい。
      入院された場合、住みなれた家庭とは異なる環境下であるとともに、病気や怪我による筋力や運動機能、注意力の低下により、思いがけない転倒やベッドからの転落する危険性が高まります。ご自分で動くことが困難な場合には、遠慮なくナースコールを押してください。

メニュー