診療科乳腺外科

受診される患者様へ

診察体制
受診フローチャート

※初めて乳腺外来を受診される方は受診→検査→診察で計3回の受診が必要となることがあります。ご了承ください。

概要

日本において女性の雁罹患率で乳癌が1位となっており、9人に1人が乳癌に罹患しています(2017年:国立がん研究センター がん情報サービス)。また、社会においても家庭においても重要な役割を果たしている30代後半から増加し、ピークは「40代後半~50代前半」と「閉経後にあたる60代」です。
乳癌の治療は手術だけでなく、薬物療法、放射線療法と複合に行っていくため、通院頻度や金銭面での負担がかかってきます。そこで自宅近くでも安心して治療が受けられるように、当院で乳腺外科を立ち上げ、治療を行っています。
乳腺疾患に必要な設備を整え、乳腺疾患の精査から治療まで行っています。特に乳癌患者様の診断から治療までかかわることにより、精神面のフォローや社会背景を考慮しながら診療を行えるように医療従事者との連携を図っています。
※当院に放射線治療施設がないため、放射線治療が必要な症例に対しては近医への紹介を行っています。

乳腺外科手術の実績

埼玉協同病院外科
手術実績
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
乳腺 63 49 54 58 71
悪性 乳房切除 29 16 23 28 32
乳房部分切除 32 30 28 29 34
良性 腫瘍摘出 2 3 3 1 5

医師の紹介

ひらく

乳腺外科科長

金子 しおり

ひらく

認定資格
日本外科学会外科専門医
日本乳癌学会認定医・専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
臨床研修指導医

乳がん患者の集い サロンひまわり~マンマカフェへようこそ~

ひらく

2024年度より患者主体の会から病院主体の会に生まれ変わりました。当院で乳がん治療されている患者さまを対象に年4回開催しています。是非ご参加お待ちしています。

メニュー