埼玉協同病院

MENU

埼玉協同病院

代表番号

0570-00-4771

予約お問い合わせ

0570-047-489

診療受付/
8:10 ~ 11:20
休診日/
第2土曜・日・祝・年末年始12/30-1/3
外来のご案内
入院のご案内
診療科・専門外来
病院概要
医療関係者の方へ
採用情報

医療関係者の方へ 来院される業者の方へ

来院される業者の方へ

コロナ禍における担当者管理システム導入のお知らせ

平素より当院の診療にご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、昨今の医療環境の変化から病院に関わる企業担当者を適切に把握することが病院にとって重要となっております。この度、事前登録制で担当者を電子的に管理するシステムを導入することと致しましたので、下記の通り順守して頂きますようお願い致します。

【開始時期】 2021年5月17日  
*お早めに登録をお済ませ下さい。
【対象業者】 当院に出入りしている製薬・医療機器会社の方
*会社の他事業部の方にも必ず情報を共有して下さい。
*同行者は登録不要です。チェックイン時に同行者名を入力できます。
【使用方法】 こちらをご確認ください(MONITAROUスマートチェックインシステム導入のご案内)
・確定した訪問予定がある場合、前日までにアプリで申告して下さい。
・アポイント申請機能はこちらから指示があるまで使用しないで下さい。
【問合せ先】 HCMJ株式会社
 info@hcmj.co.jp /
 03-6261-1242
ご質問は病院では一切受け付けておりません。

防災センターでpdf入館申請カードの記入をお願いします。
(リンク先から印刷して使用してもかまいません。)

来院されるすべての業者の方に、入館時に以下の健康状態の確認をお願いします。

入館時に防災センター入口の大型検温モニターにて検温と手指消毒をお願いします。
入館中はマスクの着用をお願い致します。

健康状態を確認内容は以下の通りです。
①本日の体温は平熱である(本日の体温:      ℃) 
②本日及び利用前2週間において、以下の事項に該当しない 
 ア 37.0℃以上の発熱がある
 イ 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状がある
 ウ だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある
 エ 嗅覚や味覚の異常がある
 オ 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある
 カ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる
 キ 政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある

pdf面会申込書

医薬品、医療材料・機器等情報担当者の皆様へ

当院の日頃の医療活動に関し、さまざまなご支援に感謝申し上げる次第です。昨今の製薬企業等の業者の皆様と医療従事者との関係においては、社会的にも公正性、透明性の確保が求められています。以下のとおり病院としてのルールを整備しました。ご理解とご協力をお願いします。

1.訪問時のアポイントについて

職員への面会を希望される方は、事前にアポイントをお願いします。急ぎの場合も電話で必ずご連絡のうえご訪問いただくようお願いします。

  1. 別紙「pdf面会申込書」に記入しFAX送信してください。048-296-7182(FAX)
  2. 同案件で継続して訪問される場合は、担当者(部署)の案内に従ってください。
  3. 緊急安全性情報・製品の不具合・回収等急ぎの用件においては、電話連絡の上、直接訪問してください。
    ・医薬品に関する場合(薬剤科DI室)
    ・電話:0570-00-4771(代表)
    ・FAX:048-296-7182
    ・メール:kyoudou-dicenter9249@mcp.saitama.or.jp

2.訪問時の事前登録について

訪問にあたっては、事前登録制で担当者を電子的に管理するシステムを導入しています。下記の通り順守して頂きますようお願い致します。

【使用方法】

こちらをご確認ください(MONITAROUスマートチェックインシステム導入のご案内)
・確定した訪問予定がある場合、前日までにアプリで申告して下さい。
・アポイント申請機能はこちらから指示があるまで使用しないで下さい。
・会社の他事業部の方にも必ず情報を共有して下さい。
・同行者は登録不要です。チェックイン時に同行者名を入力できます。

【問合せ先】

HCMJ株式会社
 info@hcmj.co.jp / 03-6261-1242
ご質問は病院では一切受け付けておりません。

3.訪問時のお願い

防災センターでpdf入館申請カードの記入をお願いします。

入館時に防災センター入口の大型検温モニターにて検温と手指消毒をお願いしています。
入館中はマスクの着用をお願い致します。
入館許可証の着用にご協力ください。
※時間外受付(防災センター)に用意してあります。

  1. 面会場所
    担当者より予め指定させていだいた場所でお願いします。
    待合室・廊下等での職員を呼び止めての面談はご遠慮ください。
  2. 飲食・販促品の提供
    飲食や販促品、製品の使用に関わらない資材の提供は固くお断りします。
    製品説明会等の資料一式にもボールペン・メモ帳などの提供は辞退いたします。
    講演準備での資料作成等についても依頼しないこととしていますのでご了承ください。
  3. その他
    症例調査等の依頼は医師直接ではなく、担当部署で承ります。
    特段に用件のない挨拶のみの訪問はお断りします。貴社の担当者間で引き継ぎをしていただければ十分です。

2023年4月
病院長