診療科外科

当院は、組合員の出資金で運営されています。ご利用いただく方には皆様に医療生協へのご加入をお願いしております。
1口1,000円からご加入いただけます。

概要

当院外科は日本外科学会の認定施設です。1978年の開設以来一貫して安全で良質な医療を提供すること目標に、地域に根ざした外科診療を行ってきました。消化器・一般外科、呼吸器外科、乳腺外科の外科治療を幅広く実施し、患者さんの立場に立った医療を心掛けています。経験豊富なスタッフ(外科学会専門医・指導医、消化器外科学会専門医・指導医、呼吸器外科学会専門医、肝臓学会専門医、胆道学会認定指導医、膵臓学会認定指導医、内視鏡外科学会技術認定医、癌治療認定医、消化器がん治療認定医)が診療にあたります。低侵襲な腹腔鏡下手術を積極的に導入し、がんの進行度によっては拡大手術に至るまで、幅広く対応しております。また外科手術のみならず、内視鏡的治療、化学療法、緩和ケアなどの集学的治療が可能です。消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、糖尿病科、脳神経外科、産婦人科、泌尿器科などと緊密に連携し、高齢者や併存疾患を多くお持ちの患者様にもご対応いたします。HCU(High Care Unit:高度治療室)を有し、より専門的な治療も可能です。

特徴

ひらく

  • 個々の患者様の疾患に応じて、根治性、安全性、低侵襲性に最も優れた治療を提供します。
  • 腹腔鏡下手術を積極的に実施しております。日本内視鏡外科学会の技術認定医が手術に携わり、手術の質と安全性を担保します。
  • 急性腹症(急性虫垂炎、急性胆嚢炎、腸閉塞、消化管穿孔など)に対する緊急手術も積極的に対応しております。

上部消化管分野

食道がん、胃がん、粘膜下腫瘍(GIST等)などの腫瘍性病変、手術療法を必要とする重度の食道裂孔ヘルニアなどを扱っております。基本的に、各疾患のガイドラインに則って治療を行いますが、患者さんの年齢・持病・意向などを考慮し、最も適した治療を行って参ります。
胃がんに関しては、粘膜内がんの方には内視鏡的治療を行います。内視鏡的治療が適応とならない早期がんの場合は、腹腔鏡下手術を行っております。進行がんもしくは早期がんでもリンパ節転移が考えられる状態の場合は、手術療法(主に開腹手術)を行い、病理結果によって術後の抗がん剤治療が必要となることがあります。さらに遠隔転移や腹膜播種などを認める進行がんの場合は手術および抗がん剤治療を適切に組み合わせて治療を行います。食道がんなどにおいて、放射線治療が必要な際は、他院と連携して実施致します。
(それぞれの病気の詳細については、「国立がん研究センターがん対策情報サービス」が発行している以下のパンフレット等をご活用下さい)

下部消化管分野

主に手術が必要な大腸疾患の外科治療を行っています。大腸がん治療においてはガイドラインに従い、がんの進行度、患者さんの持病・意向などを総合的に判断して、安全で質の高い診療を心がけております。粘膜内がんは主に内視鏡的切除を行い、内視鏡治療の適応とならない早期癌は腹腔鏡下手術を行います。進行癌は、手術治療(状況に応じて腹腔鏡下手術・開腹手術を選択)を行い、術後抗がん剤治療が必要となることがあります。他の臓器への転移、遠隔リンパ節転移などを認める進行がんの場合は、抗がん剤治療と手術治療を組み合わせて治癒を目指します。放射線治療が必要な際は、他院と連携して実施致します。
癌が肛門の近くにある直腸癌の場合でも、癌の根治性を第一に考えつつ、適切な術式で肛門機能の温存に努めて参ります。
(大腸癌の詳細については、「国立がん研究センターがん対策情報サービス」の資料などをご参照下さい)

外科緊急対応

虫垂炎、腸閉塞、消化管穿孔など緊急対応を要する腹部疾患に対しても、積極的に外科治療に当たっております。緊急手術でも積極的に腹腔鏡下手術を行い、身体に負担の少ない治療を行なうように努めております。

そけい部ヘルニア

そけい部とは足の付け根の部分をさします。本来、腹腔内にあるはずの腸管や脂肪が、腹壁の弱くなった隙間から鼠径部の皮下に脱出してしまう状態です。『脱腸』とも呼ばれます。乳幼児の場合は先天的な場合がほとんどですが、成人の場合、腹壁の組織が弱くなることが原因で、40歳以上の男性、腹圧のかかる仕事や立ち仕事の方、よく咳をする方などに多く見られます。次第に大きくなり、痛みを伴って出っ放し(嵌頓)の状態になると、腸閉塞となり、脱出した内臓の血流も悪くなり、緊急手術をしないと命に関わります。ヘルニアは自然には治らないため、嵌頓となる前に手術をお勧めします。

手術は腹壁の隙間を、ご自身の筋膜組織を縫合し寄せて補強するか、メッシュとよばれる人工補強材で補強を行います。そけい部に5-6cm程度の創ができる従来の前方アプローチもしくは腹腔鏡下手術(TAPP法)を実施しております。TAPP法は、臍の12mmと左右2か所の5mmの創のみで手術を行います。手術時間は従来法(前方アプローチ)とよりも長くなりますが、術後の痛みは前方アプローチより軽くなります。

●腹腔鏡下そけい部ヘルニア根治術(TAPP法)
当院で行っている、腹腔鏡下そけいヘルニア根治術(TAPP法)のイメージです。下図のように腹腔鏡を用いて、術者の2本の鉗子で手術を行います。ヘルニアが起こりやすい部分を完全に覆うようにメッシュをあてて補強します。
(メディ助 株式会社メディコンホームページ 患者さん説明用リーフレットより引用)

肝臓癌

肝臓癌はこれまでC型ないしB型慢性肝炎を背景として発症することが多かったのですが、ウイスル感染予防の普及によりその数は減少しています、近年は肥満や糖尿病などの生活習慣病を背景として肝臓に炎症が起こり、肝臓癌を発症する方が増加しています。
肝臓の手術は出血が多いことや解剖に個人差が大きいことなどから、消化管手術に比べ腹腔鏡の導入が遅れていましたが、近年の道具や技術の進歩とともにその安全性が向上し、実施する施設が増えてきました。当院でも2016年から本格的に腹腔鏡下肝切除を導入し、現在は約半数の手術を腹腔鏡で実施しており、良好な結果を得ています。手術に際しては、CTを基にした肝臓の3D画像を作製して十分にシミュレーションを行い、安全で確実な手術を心がけています。

胆管癌、胆嚢癌

胆管癌、胆嚢癌は黄疸をきっかけに発見されることが多く、癌は小さくても手術は非常に大きなものが必要になります。胆管は肝内の細い胆管(肝内胆管)が合流して太い肝外胆管になり、十二指腸に開口しています(図.1)。十二指腸に近い胆管に発生した胆管癌には膵頭十二指腸切除が、肝臓に近い胆管に発生した癌には肝切除と肝外胆管切除が行われることが多いです。進行した胆管癌では、膵頭十二指腸切除と肝切除を同時に行う非常に大きな手術(肝膵同時切除)が行われることもあります。胆嚢癌には胆嚢摘出から肝膵同時切除まで、その進行度に応じた手術が行われます。当院ではこのように大きな手術も安全性に留意しつつ実施しています。

胆石症

胆石の成人での保有率は10%程度とされ、その頻度は食生活の欧米化や人口の高齢化に伴い増加傾向にあります。 胆石は肝臓で産生された胆汁中の成分が、何らかの要因により析出することで生じます。胆石を保有していても症状がでるのはおよそ3割程度とされています。胆石に伴う主な症状には右上腹部痛、吐き気、背部や右肩に放散する痛みなどがあります。胆嚢炎を起こした場合には,これに加え発熱が見られます。胆石発作は、胆汁が胆嚢から排出されるのと一緒に胆石が押し出されて胆嚢の出口に詰まることが原因となります。胆汁は食事摂取刺激により胆嚢から排出されるため、発作は食後に多く起こります。胆石発作が胆嚢炎に進展すると、入院治療が必要になる場合が多く、その後の治療にも難渋することがあるため、症状を伴う場合には手術をお勧めします。胆石を保有していても無症状の場合には、すぐに治療を行う必要はありませんが、胆石の保有者には胆嚢癌が多く発生するという報告もあり、そのまま放置せずに肝障害がないか、胆嚢の壁に異常がないかなどを定期的に観察する必要があります。胆石の標準的な治療は、手術で胆嚢を摘出することです。現在ではほとんどの場合、手術は腹腔鏡を用いて行われ、当院でもその他の開腹手術に合わせて行う場合を除き、ほぼ100%が腹腔鏡下で行われています。

膵臓癌

膵臓は沈黙の臓器と呼ばれ、そこに発生した癌は一定進行してから発見されることが多く、また解剖学的特徴などから他の臓器の癌に比べて大きな手術が必要となります。膵癌を治癒させるには手術は必須の治療です。当院外科では一部の血管合併切除など拡大術式も行い、進行した膵癌にも積極的に治療を行っています。一方、膵癌は手術だけでは再発率が高いということも事実で、術後には再発予防の抗癌剤治療を行うのが一般的です。

医師の紹介

ひらく

外科部長

栗原 唯生

ひらく

認定資格
日本外科学会外科専門医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
日本肝臓学会専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
消化器がん外科治療認定医
肝胆膵外科学会評議員
胆道学会認定指導医
膵臓学会認定指導医
経 歴
2005年 東北大学 医学部卒業

外科副部長

佐野 貴之

ひらく

認定資格
日本外科学会外科専門医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
消化器がん外科治療認定医
身体障害者福祉法第15条指定医師(ぼうこう・直腸障害)
日本内視鏡外科学会技術認定医【消化器・一般外科(大腸)】
経 歴
2005年 高知大学医学部卒業

外科技術部長

井合 哲

ひらく

認定資格
日本外科学会指導医
経 歴
1977年 新潟大学 医学部卒業

外科技術部長

市川辰夫

ひらく

認定資格
日本外科学会外科指導医
経 歴
1977年 新潟大学医学部卒業

外科技術部長

長  潔

ひらく

経 歴
1982年 埼玉医科大学 医学部卒業

外科技術部長

井上 豪

ひらく

認定資格
日本外科学会外科専門医
経 歴
1991年 北海道大学 医学部卒業

外科技術部長

小野 聡

ひらく

認定資格
日本医師会認定産業医
経 歴
1995年 富山医科薬科大学 医学部卒業

外科技術部長

浅沼 晃三

ひらく

認定資格
日本外科学会専門医・指導医
日本内科学会認定内科医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
麻酔科標榜医
日本消化器外科学会専門医・指導医
消化器がん外科治療認定医
経 歴
1996年 山形大学 医学部卒業

乳腺外科科長

金子 しおり

ひらく

認定資格
日本外科学会外科専門医
日本乳癌学会認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
経 歴
2004年 秋田大学 医学部卒業

病棟医長

重吉 到

ひらく

認定資格
日本外科学会外科専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
ICD(Infection Control Doctor)
消化器外科専門医
消化器がん外科治療認定医
消化器病学会専門医
経 歴
2008年 信州大学 医学部卒業

医員 (外部出向中)

松原 浩太

ひらく

認定資格
日本外科学会専門医
経 歴
2011年 群馬大学 医学部卒業

医員

入江 直子

ひらく

認定資格
日本外科学会専門医
経 歴
2017年 札幌医科大学 医学部卒業

医員

鈴木 佳那子

ひらく

経 歴
2020年 埼玉医科大学 医学部卒業

医員

花岡 伸之介

ひらく

経 歴
2021年 杏林大学 医学部卒業

外科手術の実績

ひらく

埼玉協同病院外科
手術実績
2019 2020 2021 2022
手術
件数
うち
鏡視下
手術
件数
うち
鏡視下
手術
件数
うち
鏡視下
手術
件数
うち
鏡視下
埼玉協同病院外科
手術実績
2019 2020 2021 2022
手術
件数
うち
鏡視下
手術
件数
うち
鏡視下
手術
件数
うち
鏡視下
手術
件数
うち
鏡視下
入院手術総数(手術室施行) 693 299 662 348 709 369 710 312
主な手術
肺切除 22 15 25 20 34 32 14 10
 悪性
  部分切除 12 11 13 13 10 10 3 3
  葉切除 6 6 1 7 5 7 3
 良性
  部分切除 1 1 1 1 3 3
 気胸 3 3 5 5 9 9 4 4
その他の胸部手術 5 5 4 3 5 5
 悪性 1 1 1 1
 良性 4 4 4 3 4 4
食道切除 1
 悪性 1
 良性 0
胃切除 22 5 27 4 29 16 31 12
 悪性
  胃全摘 4 8 4 6
  幽門側切除 13 4 15 3 8 5 15 6
  その他 4 1 4 1 15 10 10 6
 良性
  幽門側切除 1
  その他 2 1
大腸切除 102 46 83 33 98 46 95 48
 悪性
  結腸切除 62 26 54 23 62 30 73 41
  直腸切除 24 16 21 10 22 14 12 5
 良性
  結腸切除 14 4 8 13 1 9 2
  直腸切除 2 1 1 1
小腸切除 19 11 8 9 3 15 2
 悪性 5 2 2 1 4 2
 良性 14 9 8 7 2 11
その他の手術 255 214 32
 鼠径部ヘルニア 113 101 117 124
 虫垂炎手術 76 76 76 74 106 103 72 71
 小腸閉塞 11 1 24 4 14 1 13 1
 消化管穿孔および腹膜炎手術 27 11 11 13 15 5 13 1
肝切除 25 8 23 4 20 7 16 13
 悪性
  部分切除および外側区域切除 14 6 6 1 14 7 7 3
  上記以外の切除 8 14 1 6 8
 良性
  部分切除および外側区域切除 2 2 2 2 1
  その他の切除 1 1
膵切除(胃切除に伴うものを除く) 8 2 15 3 5 9
 悪性
  膵頭十二指腸切除 6 9 3 8
  膵体尾部切除 3 1 1
その他 1
 良性
  膵体尾部切除 2 2 2 2 1
  膵腫瘍摘出 1
胆嚢摘出(胃切除に伴うものを除く) 137 134 162 159 149 148 157 155
乳腺 63 49 54 58
 悪性
  乳房切除 29 16 23 28
  乳房部分切除 32 30 28 29
 良性
  腫瘍摘出 2 3 3 1

National Clinical Datebaseへの症例登録について

ひらく

我が国において患者様に良質な医療を提供するために、どのような医療が行われているかを把握する必要があるとの考えに基づき、日本外科学会を基盤とする外科系の学会が共同し、「National Clinical Datebase」が設立されました。当院はNational Clinical Datebase(NCD)が行う、外科手術症例のデータベース化事業に参加しており、外科においての手術症例を登録しております。

NCD登録においては、患者さんのお名前を登録することはなく、患者さんの個人を特定することができないようになっており、個人情報は厳重に管理されております。ご自分のデータを登録されたくない場合は、登録を拒否することができますので、お伝え下さい。登録を拒否しても、日常診療で患者さんが不利益を被ることはございません。

メニュー