診療科・専門外来・院内部門 耳鼻咽喉科
耳・鼻・のどの専門の診療科です。はじめての方は午前中の受付時間に外来へおいでください。診療予約を取ることも可能です。
紹介状をお持ちの方を優先して診察しております。
スギ花粉症に対して、分子標的薬治療、舌下免疫療法を行っています。服薬点鼻で効果不十分の方が対象になります。
越智 篤 [ 耳鼻咽喉科部長 ]
認定資格 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医・指導医 日本高気圧環境酸素治療学会専門医 えん下相談医 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
経 歴 |
|
2018年7月より耳鼻咽喉科手術を再開しております。現在、内視鏡下鼻副鼻腔手術(ちくのう症などに対する鼻の内視鏡手術)・鼻中隔矯正術(鼻の中仕切りの曲がりを治す手術)・喉頭微細手術(声帯ポリープ等の手術)・鼓膜形成術(鼓膜の穴をふさぐ手術)・アデノイド切除術・口蓋扁桃摘出術(アデノイドや扁桃腺の手術)・鼓膜換気チューブ留置術(こどもの繰り返す中耳炎や滲出性中耳炎の手術)などに対応しております。
常勤医ひとりで行っておりますので、対応できない疾患については、東京大学医学部附属病院(文京区)・獨協大学さいたま医療センター(越谷市)・県立さいたまがんセンター(北足立郡伊奈町)・県立小児医療センター(さいたま市中央区)などにご紹介しております。
成人の口蓋扁桃摘出術(おとなの扁桃腺手術)については手術日程がだいぶ先になることがございますのでご了承ください。
局所麻酔の日帰り手術は、アレルギー性鼻炎の下鼻甲介焼灼手術・単純鼻茸摘出術・下口唇嚢胞摘出術など術後の出血のリスクが少ないもののみについて行っています。
突発性難聴のステロイド治療は原則内服薬治療でおこなっています。糖尿病などの内科的合併症のあるかたは入院で、それ以外のかたは通院で治療しています。突発性難聴で高圧酸素治療のご希望のあるかたは他院へご紹介しています。
地域の耳鼻咽喉科疾患をできるだけ地域の中で治療していくために診療体制を整えています。専門性の高い疾患についてはある程度診断をつけた上で専門医療機関に紹介しています。
Copyright © Saitama cooperative hospital All Rights Reserved.