埼玉協同病院

MENU

埼玉協同病院

代表番号

0570-00-4771

予約お問い合わせ

0570-047-489

診療受付/
8:10 ~ 11:20
休診日/
第2土曜・日・祝・年末年始12/30-1/3
外来のご案内
入院のご案内
診療科・専門外来
病院概要
医療関係者の方へ
採用情報

診療科・専門外来・院内部門 消化器内科

消化器内科

当院消化器内科は、日本消化器病学会関連施設・日本消化器内視鏡学会指導施設として、地域に密着した急性期病院の消化器内科の役割を果たすべく、診療にあたっています。   消化器専門外来はもとより、当院の1次2次を中心とした救急車搬入台数は年間約3000 台に及び、消化管出血や黄疸を主訴とする患者が数多く来院するため、救急医療において消化器内科医師の果たす役割は大きくなっています。地元の開業医の先生方とも連携し、定期的に地域医療懇談会を開催し、消化器専門科として紹介患者の受け入れや、開業医の先生方への紹介も積極的に行っています。
 消化器内科では上部消化管内視鏡検査、下部消化管内視鏡検査、内視鏡的膵胆管造影及びその関連検査、超音波内視鏡検査、治療内視鏡を行っています。ポリープや早期がんに対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)や粘膜下層剥離術(ESD)や、緊急の胆道ドレナージ術(ERCP・PTBD)の件数も年々増加しています。また、辻忠男医師の指導のもと、膵石治療にも積極的に取り組んでおり、症例数は国内第1位で、大学病院やがんセンターなどからも紹介患者さんを受け入れています。
 消化器専門外来では、消化性潰瘍・炎症性腸疾患・肝疾患・消化器癌などの慢性期管理を行っています。最近はB型慢性肝炎・C型慢性肝炎の治療件数も増えています。  さらに重症急性膵炎や潰瘍性大腸炎で血液浄化療法が必要になる場合は透析チームと、癌患者さんに対しては外科や化学療法チーム・緩和ケアチームと連携し、治療を行っています。

消化器内科の3つの特長

No1

埼玉県内有数の年間内視鏡検査実績があります。

No2

緊急検査、緊急処置に対応します。

No3

急性期疾患から悪性疾患への内視鏡的手術まで幅広く迅速に対応します。

受付時間

総合受付にて受付しております。
休診日は、日曜祭日・第2土曜日です。

診療体制表

医師の紹介

増田 剛 [ 院長 ]

認定資格 日本内科学会  総合内科専門医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医
日本肝臓学会肝臓専門医
経 歴
1987年山梨医科大学 医学部卒業
1987年埼玉協同病院勤務

高石 光雄 [ 内科診療部長 ]

認定資格 日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会消化器病専門医
経 歴
1980年新潟大学 医学部卒業
1980年埼玉協同病院勤務

小野 未来代 [ 副院長 ]

認定資格 日本内科学会  総合内科専門医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
経 歴
1990年東京女子医科大学卒業
1990年埼玉協同病院勤務

辻 忠男 [ 内科診療部長 ]

認定資格 日本内科学会認定医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本超音波医学会専門医・指導医
日本胆道学会指導医
日本膵臓学会認定指導医
経 歴
1978年群馬大学 医学部卒業
2014年埼玉協同病院勤務

忍 哲也 [ 副院長 ][ 内科主任部長 ][ 消化器内科科長 ]

認定資格 日本内科学会  総合内科専門医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医
日本肝臓学会肝臓専門医
経 歴
1996年岐阜大学 医学部卒業
1996年埼玉協同病院勤務

守谷 能和 [ 内科部長 ][ 救急・総合内科科長 ]

認定資格 日本内科学会認定内科医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本救急医学会専門医
経 歴
2005年香川大学 医学部卒業
2005年埼玉協同病院勤務

大石 克巳 [ 医員 ]

認定資格 医学博士
日本消化器科内視鏡学会専門医・指導医
日本内科学会総合内科専門医
経 歴
1998年埼玉協同病院勤務

孫 国東 [ 医員 ]

認定資格 日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
経 歴
2013年順天堂大学順天堂医院 研修終了
2015年埼玉協同病院勤務

診療実績

診断群分類6桁別、2015年退院患者 *医科点数表Kコード

教育・研修・研究活動

 当科では標準的な上部・下部消化管内視鏡検査、ERCP、治療内視鏡を行うことができ、あらゆる消化器疾患患者の外来・病棟主治医として活躍できる消化器内科医を育成することを目指しています。また内科医である以上、消化器以外の症候や疾患を持つ患者を診療する場面も少なからずあるので、総合的力量を向上させる目的で50 ~100 床規模の県内拠点病院での研修を義務づけています。