患者さまへ がん診療体制
キャンサーボードとは、手術、放射線療法及び化学療法に携わる専門的な知識及び技能を有する医師や、その他の専門医師及び医療スタッフ等が参集し、がん患者の症状、状態及び治療方針等を意見交換・共有・検討・確認等するためのカンファレンスです。
当院は埼玉県指定の「埼玉県がん診療指定病院」であり、指定要件のひとつであるキャンサーボードを設置し、定期開催を行っています。
※患者さんは参加できません
キャンサーボード名 |
主な対象がん腫 | 担当医師 | 開催日程 |
外科 キャンサーボード |
消化器(外科)がん 呼吸器(外科)がん |
消化器外科医 呼吸器外科医 |
第1・3土曜日 11時から1時間程度 |
乳腺 キャンサーボード |
乳がん | 乳腺外科医 | 毎週水曜 16~17時 |
消化器内科 キャンサーボード |
消化器(内科)がん 血液がん |
消化器内科医 | 金曜日(不定期) 16時から30分程度 |
呼吸器内科 キャンサーボード |
呼吸器(内科)がん | 呼吸器内科医 | 第1・3土曜日 10時半から30分程度 |
当院では2018年3月からオプジーボを代表とする「免疫チェックポイント阻害薬」の使用を開始しました。この薬剤は既存の殺細胞性抗がん剤とは異なる毒性プロファイルを示すため、免疫関連有害事象(irAE)発現時の対応に注意が必要です。
厚労省が提示する最適使用推進ガイドラインには「がん診療に携わる専門的な知識及び技能を有する医療従事者が副作用モニタリングを含めた苦痛のスクリーニングを行い主治医と情報を共有できるチーム医療体制が整備されていること。なお、整備体制について、がん患者とその家族に十分に周知されていること。」と記載されており、院内では以下のチーム医療体制を組んでいます。
免疫関連有害事象(irAE) |
対応相談医師 | 免疫関連有害事象(irAE) | 対応相談医師 |
間質性肺疾患 | 原澤医師 | 皮膚障害 | 伊藤医師 |
1型糖尿病 | 島村医師 | 神経障害 筋炎 | 野口医師 |
肝機能障害 下痢/大腸炎 | 忍医師 | 甲状腺機能低下症等 | 川合医師 |
Copyright © Saitama cooperative hospital All Rights Reserved.