Subspecialty領域プログラム 消化器内科
目的
社会全体と協力し、地域医療に貢献できる消化器内科医の育成を行う。
研修内容
日本消化器病学会専門医研修カリキュラムに準ずる。
以下にプログラムの大枠を示すが、各研修医の成長の段階を見て適宜修正を加える。
消化器内科1年次
- 病棟(消化器内科50床+緊急ベッド随時)で主治医として患者を担当する。
- 総合内科外来の一部を担当し、総合内科医としての力量を向上させる。
- 上下部消化管内視鏡検査を開始する。
- 緊急内視鏡、ERCP、経皮的胆道ドレナージなどあらゆる処置の介助を行う。
消化器内科2年次
- 病棟(消化器内科50床+緊急ベッド随時)で主治医として患者を担当する。
- 検査・治療の経験を積む。
- 消化器内科専門外来を週1単位程度担当する。
- 日本内科学会認定内科医の取得を目指す。
消化器内科3年次
- 病棟(消化器内科50床+緊急ベッド随時)で主治医として患者を担当する。
- 検査・治療の技術向上に努める。
- 初期研修医の指導に当たる。
- 専門とする分野をある程度決め、さらに必要であれば外部研修を行う。
- 臨床研修の成果を学会発表する。
終了後の進路(消化器内科4年次以降)
後期研修は3年間のプログラムとなっているため、日本内科学会認定内科医資格取得が最低限の到達目標なるが、希望する者は引き続き専門研修に移行する。当科スタッフドクターの一員として地域医療に貢献していただけることを祈っている。後輩の指導にあたるとともに引き続き自らの研鑽に励んでほしい。
実績
診断群分類6桁別、2023年退院患者 *医科点数表Kコード


研修施設と体制
認定施設 |
|
---|---|
スタッフ |
|
申込先・お問い合わせ
埼玉協同病院 教育研修センター
〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1317
TEL:048-296-4771 FAX:048-296-8247
E-mail:skymet@mcp-saitama.or.jp