SKYMET旧制度プログラム

旧制度プログラム 医療生協さいたま・病院在宅医養成コース

2011年6月作成

22012年5月改訂

目的

  • 埼玉協同病院の在宅医療を中心に、老年医学、緩和医療、リハビリテーション医学などを広く学び、往診から入院までかかわることで、あらゆる在宅医療に対応できる医師を養成します。
  • 研修を通じて、日本在宅医学会の在宅専門医取得を目指します。

医療生協さいたま・病院在宅医養成コースの紹介

埼玉協同病院は埼玉県の南部に位置し、401床の総合病院です。「埼玉協同病院でしか診れない患者を引き受けよう」を合言葉に、医療依存度の高い在宅患者様を積極的に診療しています。状態が安定せず、繰り返し入退院を繰り返す患者様や、最期をどこで過ごすか悩みを抱える在宅がん患者様も多いです。また最近は非癌患者の在宅終末期医療や、グリーフケアにも力を入れています。地域の連携診療所や連携する病院と協力し、在宅診療を行っています。

2011年4月から、日本在宅医学会の研修プログラムに登録し、在宅医療研修医の受け入れを開始しました。

在宅医療の状況

項目名 項目詳細 分子 分母 2015 2016 2017
在宅管理患者数 年間管理患者実人数の平均 対象月数 ひと月の管理患者人数の合計 69人 65人 63人
新規在宅患者数 新規在宅管理患者数 新規に在宅管理となった患者数 71人 79人 67人
在宅患者死亡数 在宅死亡割合 在宅死亡の数 在宅管理患者の死亡総数 54% 36% 54%
入院死亡割合 入院死亡の数 在宅管理患者の死亡総数 40% 61% 44%
他施設死亡割合 他院死亡の数 在宅管理患者の死亡総数 6% 3% 2%
在宅看とりを希望した患者のみとり 在宅みとり率 在宅死亡の数 在宅みとりを希望した数 100% 89% 100%

研修

日本在宅医学会の、在宅医療研修制度にのっとって研修を進めます。

研修開始の時点で、初期研修を含め4年以上の臨床経験があることが望ましいです。

期間:1年間

受け入れ人数:2人

研修終了後に、在宅医学会認定専門医試験を受験するため、主治医として診療を行った30症例の簡易レポートと、15症例の詳細なレポートを作成することを支援します。

在宅レジデンシー

研修例

 
午前 往診 病棟 病棟 往診 病棟 病棟(外来)
午後 カンファ 往診 緩和ケア
回診
病棟 往診  

【特徴】

バックベッドの病棟を持つので、往診患者様の入院加療を担当し、必要に応じて臓器別専門医と協力しながら継続的に診療することができます。

  • 週4回、協同病院で往診を行います。(週1回は、診療所の往診を担当する場合があります。)
  • 在宅患者が入院した場合は主治医として継続的に入院診療にたずさわることもできます。
  • 一般内科の力量も身に着けられるよう、一般的な内科の症例も担当します。
  • 年3回以上の他施設交流研修を経験し、協同病院以外の在宅医療についての研修も行います。
  • ER対応や、当直にも参加します。(月4回まで)

研修施設と体制

埼玉協同病院
  • 日本内科学会教育病院
  • 日本プライマリ・ケア連合学会 認定研修施設
  • 日本在宅医学会 在宅医療研修プログラム認定施設
スタッフ
稲村 充則 【在宅診療科】 (新潟大学1980年卒)
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本プライマリ・ケア関連学会認定 プライマリ・ケア認定医
  • 日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション専門医・指導医
  • 日本脳卒中学会認定医脳卒中専門医
関口 由希公 【埼玉協同病院、さいわい診療所】
(群馬大学2000年卒)
  • 日本プライマリ・ケア関連学会認定 プライマリ・ケア認定医
  • 日本プライマリ・ケア関連学会認定指導医
  • 日本内科学会総合内科認定医
  • 日本糖尿病学会認定専門医

終了後の進路

  • 引き続き、在宅医療科のスタッフとして在宅医療に携わることができます。
  • 病院総合医として開業医や病院の往診患者の入院を担当することができます。

病院見学のご案内

埼玉協同病院では、後期(専門)研修を希望される方の病院見学を随時受け付けています。
プログラムや施設のご案内など、当院の研修の様子を是非ご覧ください。

申込先・お問い合わせ

埼玉協同病院 教育研修センター

〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1317

048-296-4771

TEL:048-296-4771 FAX:048-296-8247

E-mail:skymet@mcp-saitama.or.jp

メニュー